立方体の座標を走る線 openFrameowrks

[ Video ]

[ About ]
立方体の表面座標をなぞりながら、一方向に向かって動く線をたくさん描写しています。それぞれの線がもつ高さの初期位置を、立方体一辺よりも狭い範囲の乱数にすることで、スパンごとの微妙な隙間が空き、ループしている事がハッキリ可視化することが出来て新しい発見でした。

[ Source ]

[ Link ]
https://github.com/junkiyoshi/Insta20180506

ofFboからofPixels へアクセスして加工する openFrameworks

[ Video ]

[ About ]
ofFboに描写した内容を、反転+透過+歪みなどを加えることで影のようにならないかと思い、試行錯誤してみました。歪みを大きくしたところ、水面のような感じが出てきたので雰囲気で色々と足してみました。

具体的には画面の半分にあたる広さのofFboを作成、通常通りにupdate内で描写の支持をします。draw内では、上半分に通常通りに描写、下半分にはofFboから取得したPixelsを元にピクセル単位で色情報にアクセス、修正を加えたものを描写しています。

[ Source ]

[ Link ]
https://github.com/junkiyoshi/Insta20180505

デブリ openFrameworks

[ Video ]

[ About ]
円柱状の空間を目に見えないParticleが一定速度で移動しています。Particle同士の距離が一定以下になったとき、Particle自身とそれぞれのParticleを結ぶ線が浮き出ます。また、距離と透過度は連動しており、近づくほどハッキリと、遠ざかると薄っすらとなっていきます。

[ Source ]

[ Link ]
https://github.com/junkiyoshi/Insta20180504