力場によって動くParticle openFrameworks Box2d

[ Video ]

[ About ]
画面内の4カ所に力場が存在しており、Particleは力場に引っ張られて動いています。また、Particleのスピードにより尻尾のようなものを生えるようにしました。

[ Source ]

[ Link ]
https://github.com/junkiyoshi/Insta20180510

[ほしいものリスト]
Amazon

[ Sponsor Link ]

中央に力場 openFrameworks ofxBox2d

[ Video ]

[ About ]
ofxBox2dがopenFramworks0.10.0に、既に対応しているようだったので、新しい環境で使ってみました。ofxBox2dの環境構築については、Qiita記事を書きましたので、下記からご参照下さい。

openFrameworks0.10.0でofxBox2dを動かす(Windows)
https://qiita.com/junkiyoshi/items/68e602568a0c94840bec

今回は重力(x, y)を、それぞれ0として無重力にする代わりに、中央にフレーム番号と連動して変動する力場を作ってみました。Circle自身は移動する力を持っていませんが、力場から作用する力に引っ張られて飛び出していきます。

[ Source ]

[ Link ]
https://github.com/junkiyoshi/insta20180509

[ほしいものリスト]
Amazon

[ Sponsor Link ]

Surfaceのセンサ + ofxBox2d openFrameowrks

[ Video ]

[ About ]
Surfaceのセンサー情報を取得してみたいなと思って、調べてみました。下記のサイトが参考になりました。

WindowsでC++で加速度センサーの値をとりたい
http://blog.okazuki.jp/entry/2015/04/07/195929

Sensor API について
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/dd318913(v=vs.85).aspx

[C++] Native Code (VC++) で Windows 7 Sensor API を使う
https://code.msdn.microsoft.com/C-Native-Code-VC-Windows-7-dcc465d0/

どちらもWindows7/8向けで少し古い情報でしたが、Windows 10 SDKに記載のヘッダーやライブラリがあったので大丈夫でした。C#だとセンサ関係のクラスが用意されているようなので基本的にはそっちの方を推奨なのでしょうね。

加速度センサーから値を取得しています(たぶん)。自分の想像していた加速度センサーの値とは、取れる値の形が違ったのですが、きっと自分の勉強不足でしょう。

取れた値は、傾きと連動しているっぽいのでofxBox2dの物理ライブラリの重力と値をリンクさせて傾けた方向にオブジェクトが落ちていくようにしました。

Windows固有のライブラリの使い方は慣れていなかったり、センサーの値の出力のされ方など、色々と調べていかないといけない点は多そうですが、とりあえずは動くものが作れたので、カスタマイズしていきたいですね。

[ Source ]

[ Link ]
https://github.com/junkiyoshi/Insta20180408

[ほしいものリスト]
Amazon

[ Sponsor Link ]